支援員も、体操の先生も…

- 2023/05/24 (Wed) 08:57
- 健康体操
先日、このブログを始めた時から在籍しているベテラン参加者さんから、「このところ体調が優れないので、辞めさせていただきます」と一本の電話がありました
さらに「楽しいことばかりで、おひさまクラブがある日はうれしくてたまらなかった」と思いのたけを
大変残念ですけど、そう言ってもらえると嬉しいですよね

5月19日(金)、野立コミセンにお邪魔しました
この日は支援員が急きょ休みとなり、熱田区社協の主事さんがピンチヒッター
この4月に新卒で入職したばかりの22歳で、参加者さんたちから見れば孫世代ということもあって、「〇〇(下の名前)ちゃん」と呼ばれていました
おひさまクラブには初登場で、少し緊張していたようですよ

この日のカリキュラムは、毎月一回の健康体操でした
こちらも担当の先生が今月は都合で来られないということで、同じ“愛知県健康づくりリーダー”のお仲間が
先生は負けず劣らず元気な方で「いつもはどんな感じでやられていますか」などと問いかけながら、参加者さんたちもそれに呼応しながら楽しそうに身体を動かされていました

1部の参加者さんたちは全編座って行っていましたが、対して2部は少しでも立って出来ることが分かると、途中からは少々ハードな…
それでも皆さん、先生の動きについていっていました
実はこの会場に来る前に、千年コミセンでも教えていただいたのですが、支援員から「もう少しきつくてもいいですよ」と言われていたそうですよ

午後にお邪魔した船方コミセンもカリキュラムは同じく健康体操で、こちらはお馴染みの先生
いつもの簡単な準備体操から、動きの激しいマツケンサンバまで盛りだくさんでしたが、ボール遊びを取り入れた脳トレを新たに
とても盛り上がり、参加者さんたちからは「またやりたい」との声が飛び交っていました




5月19日(金)、野立コミセンにお邪魔しました





この日のカリキュラムは、毎月一回の健康体操でした




1部の参加者さんたちは全編座って行っていましたが、対して2部は少しでも立って出来ることが分かると、途中からは少々ハードな…




午後にお邪魔した船方コミセンもカリキュラムは同じく健康体操で、こちらはお馴染みの先生



スポンサーサイト